歴史的偉人の宝篋印塔:茨城県編

  全国の歴史的偉人の宝篋印塔(墓・供養塔)>歴史的偉人の宝篋印塔:茨城県編
萬秀山正法院正宗寺
住 所 ・茨城県常陸太田市増井町
所 属 ・萬秀山正法院正宗寺
埋葬者 ・佐竹氏
形 状 ・南北朝時代から戦国時代
文化財 ・−
指定日 ・−
備 考 ・正宗寺は延長元年に平良将が開創したと伝わる臨済宗円覚寺派の寺院です。中世は常陸国周辺を支配した佐竹家の菩提寺として篤く遇され、寺運が隆盛しています。境内の一角には佐竹氏一族の墓と見られる宝篋印塔が13基集められています。
参考:茨城県の歴史上の人物の御墓
常安寺
住 所 ・茨城県行方市麻生
所 属 ・太平山常安寺
埋葬者 ・麻生家
形 状 ・宝篋印塔
文化財 ・−
指定日 ・−
備 考 ・常安寺は天文14年に当地の領主だった麻生三郎常安が道知幽源和尚を招いて開創した寺院で、麻生家の没落と共に衰微しましたが慶長4年に鷹庵大雛和尚が現在地に再興しています。有志により麻生氏供養の為の宝篋印塔が建立されています。
正定寺
住 所 ・茨城県古河市大手町
所 属 ・証誠山宝地院正定寺
埋葬者 ・土井利勝夫妻
形 状 ・宝篋印塔
文化財 ・古河市指定史跡
指定日 ・昭和50年(1975)
備 考 ・証誠山宝地院正定寺は寛永10年に土井利勝が当誉玄哲和尚を招いて開創された古河藩主土井家の菩提寺です。土井利勝夫妻の墓碑(宝篋印塔)は増上寺の安蓮社(東京都港区芝公園)にありましたが、平成2年に当寺の境内の一角に遷されています。

宝篋印塔一覧
名称 制作年 文化財 指定日 住所
・宝篋印塔 ・室町時代 ・県指定 ・昭和49年3月31日 ・茨城県石岡市半田
・宝篋印塔 ・鎌倉中期 ・県指定 ・昭和48年1月28日 ・つくば市小田宝鏡山頂
伝平国香供養塔 ・鎌倉時代 ・市指定 ・平成27年11月18日 ・龍ケ崎市川原代町
・宝篋印塔 ・寛永21年 ・市指定 ・昭和59年3月30日 ・茨城県水戸市大串町
・清音寺 ・南北朝時代 ・町史跡 ・昭和47年12月27日 ・茨城県城里町下古内
・宝篋印塔 ・天正16年 ・市指定 ・平成15年2月24日 ・茨城県笠間市笠間
・宝篋印塔 ・室町時代 ・市指定 ・平成10年3月12日 ・茨城県笠間市小原
・六十六部供養塔 ・享保10年 ・市指定 ・昭和54年3月1日 ・茨城県筑西市蓬田
・− ・− ・− ・− ・−
全国の歴史的偉人の宝篋印塔(墓・供養塔)のリンク
青森県山形県宮城県福島県栃木県茨城県群馬県新潟県長野県山梨県富山県石川県福井県
岐阜県静岡県愛知県三重県滋賀県京都府兵庫県鳥取県島根県岡山県
※全国の歴史的偉人の宝篋印塔(墓・供養塔)のリンクは自由ですが、文章や画像のコピーは禁止しています。何かありましたらメールしてください。※プライバシーポリシーはこちらです。