歴史的偉人の宝篋印塔:福島県

  全国の歴史的偉人の宝篋印塔(墓・供養塔)>歴史的偉人の宝篋印塔:福島県
観音寺
住 所 ・福島県耶麻郡猪苗代町川桁村北
所 属 ・滋應山観音寺
埋葬者 ・−
形 状 ・安山岩製、総高1.18m
文化財 ・福島県指定重要文化財
指定日 ・昭和33年(1958)
備 考 ・滋應山観音寺は建久年間に三浦経連(猪苗代経連)が開創した寺院で、その後は三浦家の菩提寺として篤く遇されています。宝篋印塔には「應永十八年十月吉日」、「三十三年忌唯明為」、「川桁山主□□白」の銘が刻まれています。
参考:福島県の歴史上の人物の御墓
乗丹坊墓塔
住 所 ・福島県耶麻郡磐梯町磐梯本寺上
所 属 ・不動院龍宝寺不動堂
埋葬者 ・乗丹坊
形 状 ・高さ2.7m、薬研彫りによる梵字
文化財 ・磐梯町指定文化財
指定日 ・昭和53年(1978)
備 考 ・乗丹坊は慧日寺の衆徒頭で、平安時代の慧日寺は広大な寺領を自衛する為、武装化し多くの僧兵を擁していました。乗丹坊は平家の命により僧兵数千人を率いて木曽義仲軍と信州横田川原で合戦に望みましたが敗北し、自身も討死しています。
佐原義連の墓
住 所 ・福島県喜多方市熱塩加納町宮川字墓の西
所 属 ・−
埋葬者 ・佐原義連
形 状 ・高さ2.3m、塔身には四方仏の種子
文化財 ・福島県指定史跡
指定日 ・昭和31年(1956)
備 考 ・佐原義連は三浦義明の子供とされ、相模国佐原郷に配された事から地名に因み「佐原」姓を掲げました。奥州合戦で戦功を挙げた事で会津四郡の所有を認められました。当、宝篋印塔は一族の後裔が室町時代に供養塔として建立したと推定されます。
丹羽長重
住 所 ・福島県白河市円明寺
所 属 ・白河藩大名家墓所
埋葬者 ・丹羽長重
形 状 ・塔身4.27m
文化財 ・白河市指定史跡
指定日 ・昭和39年3月6日
備 考 ・丹羽長重は123万石の大大名となった丹羽長秀の嫡男として生れました。長秀の死後は羽柴秀吉による敵視政策の為、石高を大幅に減石させ、関ヶ原の戦いで西軍に与した事で一時改易とまりましたが、異例の復権を遂げています。
結城宗広
住 所 ・福島県白河市藤沢山
所 属 ・白川城
埋葬者 ・結城宗広
形 状 ・宝篋印塔
文化財 ・白川城跡:国指定史跡
指定日 ・白川城跡:平成28年10月3日
備 考 ・結城宗広は結城祐広の嫡男として生れ、南北朝時代の動乱では南朝方の有力武将として義良親王(後村上天皇)を奉じて北朝方の足利尊氏と対立しています。しかし、伊勢国に在陣中に病死し、南朝での統一の宿願が果たされませんでした。

宝篋印塔一覧
名称 制作年 文化財 指定日 住所
宝篋印塔 ・− ・市指定 ・平成8年3月22日 ・飯野町明治字西鍛治合内
・鹿島神社 ・応永年間 ・町指定 ・− ・猪苗代町大字金田字六角
・地福寺 ・− ・市指定 ・平成15年2月1日 ・二本松市太田字白髭
・− ・− ・− ・− ・−
・− ・− ・− ・− ・−
全国の歴史的偉人の宝篋印塔(墓・供養塔)のリンク
青森県山形県宮城県福島県栃木県茨城県群馬県新潟県長野県山梨県富山県石川県福井県
岐阜県静岡県愛知県三重県滋賀県京都府兵庫県鳥取県島根県岡山県
※全国の歴史的偉人の宝篋印塔(墓・供養塔)のリンクは自由ですが、文章や画像のコピーは禁止しています。何かありましたらメールしてください。※プライバシーポリシーはこちらです。