歴史的偉人の宝篋印塔(墓・供養塔)

【 読み方 】−ほうきょういんとう

【 歴史 】−元々は宝篋印陀羅尼を納める塔の名称でした。宝篋印陀羅尼とは仏教の開祖である御釈迦様が道端に設けられた古くて朽ち果てそうな小塔を礼拝し、このような塔こそが如来の教えを体現したものとして、その功徳を40句で纏めた陀羅尼の事で、正式には「一切如来心秘密全身舎利宝筺印陀羅尼経」と呼ばれ、この経を写経すれば現世利益(罪障消滅、苦難回避苦、長寿)があると信仰され、宝篋印塔に納経されました。

日本でも当初は上記のような信仰がありましたが、時代が下がると供養塔や墓碑等を理由として建てられる事が主流となっています。

【 形状 】−一般的に石造が多く、平面的には方形で上部の笠(蓋)の4隅に馬耳状(風)の突起が設けられています。

最初期の形状は方形の基座の上に塔身が設置され、その笠(蓋)の上に5本の相輪が設けられました。

中世に入ると基壇・基礎・塔身・笠・相輪の順に積み上げ、笠(蓋)が複数段となり4隅に馬耳状(風)の突起が見られるようになりました。

さらに、その突起も直線的なものからより意匠的に曲線を描くように変化し、江戸時代に入ると外側に張り出すようになっています。

県 名
名   称
青森県・春光山円覚寺
山形県・仏母山金勝寺・大日坊瀧水寺・光明山極楽寺・龍門山祥雲寺
・大物忌神社蕨岡口之宮・宝珠山立石寺(山寺)
宮城県・圓長山円福寺
福島県・観音寺・乗丹坊墓塔・佐原義連の墓・丹羽長重公霊廟・結城宗広(白川城)
栃木県・大田山光真寺・須峯山玄性寺・梅秀山願成寺・大祥山長林寺・伝:三依姫の墓
茨城県・萬秀山正法院正宗寺・太平山常安寺・証誠山宝地院正定寺
群馬県・大陽山香火院天増寺・鷲れい山宝積寺・無量山月照院養林寺
・法蔵山大蓮院正覚寺・慈眼山舒林寺・登澤山金蔵寺・終南山見松院善導寺
・道法山永心寺・七日市陣屋(前田家御宝塔)・天祐山公田院仁叟寺
新潟県・岩屋堂観音堂・常照山法善院光徳寺・護法山宝積寺・多宝山宝塔院
・牧野家御霊廟(蒼柴神社)
長野県・光照山宗林寺 ・萬松山興禅寺・真田山大鋒寺・一行山西念寺・鷲峰山法華寺
・松翁山圓覚院芳泉寺・親縁山満光寺・補陀山慈恩院・真田山種月院長谷寺
・天照山大輪寺・信玄塚
山梨県・瑞巌山円光院・万年山大泉寺・法蓋山東光寺・法流山入明寺
・金剛福聚山法泉寺・万松山宗泉院・天童山景徳院(田野寺)・天目山栖雲寺
・瑞雲山古長禅寺・大野山本遠寺・義光山矢の堂・福士山最恩寺
富山県・等覚山蓮華寺
石川県・休嶽山長齢寺
福井県・凌霄山常高寺・薦福山宝慶寺・一乗谷朝倉氏遺跡(英林塚)
岐阜県・大日山日龍峰寺・雄総山護国之寺
静岡県・宝蔵山宗源院・風祭山福王寺・東光山最明寺・松井山祐泉寺・景江山撰要寺
・寂静山本源寺・祥雲山慶寿寺・玉桂山華陽院・桃園山定輪寺
・指月殿(十三士の墓)
愛知県・亀嶽林萬松寺・八橋山無量寿寺・牛頭山大聖寺・拾玉山大林寺
・彌勒山崇嶽院信光明寺・妙王山法蓮寺・飯盛山香積寺・本松山高月院
・梁山妙昌寺・祥雲山花岳寺・片岡山華蔵寺
三重県・東海山照源寺・金鼓山光明寺
滋賀県・石光山石山寺・興福山徳勝寺・旧西光寺・比叡山東門院守山寺
京都府・宝徳山大頂寺・景徳山安国寺・天橋山智恩寺・千躯地蔵
兵庫県・雅成親王陵・東光山花山院菩提寺・恵照山成徳寺・大梅山興禅寺
・忠孝山小童寺
鳥取県・清淨山山名寺・萬祥山大岳院・虎石山能引寺・会見山安養寺・波羅蜜山新興寺
島根県・宝亀山安国寺・睡虎山巌倉寺・大喜庵(旧東光寺)・大雄庵跡・即応山勝源寺
・尼子興久の墓(月山富田城)・尼子晴久の墓(月山富田城)・金華山洞光寺
・親子観音(堀尾勘解由の墓)
岡山県・帝釈山霊山寺跡
・−県・ 
※全国の歴史的偉人の宝篋印塔(墓・供養塔)のリンクは自由ですが、文章や画像のコピーは禁止しています。何かありましたらメールしてください。※プライバシーポリシーはこちらです。