歴史的偉人の宝篋印塔:愛知県編

  全国の歴史的偉人の宝篋印塔(墓・供養塔)>歴史的偉人の宝篋印塔:愛知県編
亀嶽林萬松寺
住 所 ・愛知県名古屋市中区大須3丁目
所 属 ・亀嶽林萬松寺
埋葬者 ・織田信秀
形 状 ・宝篋印塔
文化財 ・−
指定日 ・−
備 考 ・万松寺は天文9年に織田信秀が大雲永瑞和尚を招いて開創した寺院です。天文20年に信秀が死去すると当寺で葬儀が開催され、その際、織田信長が抹香を投げつけたとの逸話が伝えられています。江戸時代に入ると尾張藩から庇護されています。
参考:愛知県の歴史上の人物の御墓
杜若姫
住 所 ・愛知県知立市八橋町寺内
所 属 ・八橋山無量寿寺
埋葬者 ・杜若姫
形 状 ・宝篋印塔
文化財 ・愛知県指定名勝
指定日 ・昭和10年5月21日
備 考 ・八橋山無量寿寺は慶雲元年に密園法師が開創したと伝わる寺院です。文安5年に禅源大済禅師が再興し文化2年に方巌売茶が中興しています。境内には当地の池に身を投げた小野中納言篁の娘とされる杜若姫の供養塔が建立されています。
羽田玄喜二児の墓
住 所 ・愛知県知立市八橋町寺内
所 属 ・八橋山無量寿寺
埋葬者 ・羽田玄喜二児の墓
形 状 ・宝篋印塔
文化財 ・愛知県指定名勝
指定日 ・昭和10年5月21日
備 考 ・当地の庄司の娘は羽田玄喜と結婚し幸せを手にしましたが、夫に先立たれ、さらに2人の子供も溺死しました。失意の内に尼となり夫と子供を供養していると、霊夢に観音菩薩が立ち、その御告げに従い八箇所の橋を懸けたと伝えられています。
牛頭山大聖寺
住 所 ・愛知県豊川市牛久保町岸組
所 属 ・牛頭山大聖寺
埋葬者 ・今川義元
形 状 ・宝篋印塔
文化財 ・豊川市指定史跡
指定日 ・昭和51年10月30日
備 考 ・大聖寺は永享11年に一色刑部時家が牛頭天王の御霊を勧請し開創したと伝わる寺院です。永禄3年に発生した桶狭間の戦いで織田勢に敗れ討死した今川義元の遺体は、首は持ち去られたものの、胴体は当地に葬られたと伝えられています。
拾玉山大林寺
住 所 ・愛知県岡崎市魚町
所 属 ・拾玉山大林寺
埋葬者 ・春姫
形 状 ・宝篋印塔
文化財 ・−
指定日 ・−
備 考 ・大林寺は暦応年間に後村上天皇の勅願で開創されたと伝わる寺院です。明応2年に松平信貞が天盈良倪上人を招き中興開山し、以降、松平家の帰依を受け天文17年に松平清康の正室である春姫が死去すると当寺に葬られています。
彌勒山崇嶽院信光明寺
住 所 ・愛知県岡崎市岩津町字東山
所 属 ・彌勒山崇嶽院信光明寺
埋葬者 ・松平親氏・松平泰親・松平信光
形 状 ・宝篋印塔
文化財 ・−
指定日 ・−
備 考 ・信光明寺は宝徳3年に松平信光が祖父の松平親氏と父親の松平泰親の菩提を弔う為、釈誉上人を招いて開創したと伝わる寺院です。江戸時代に入ると幕府から庇護されに三河三ヶ寺に数えられ、寺領128石が寄進されています。
妙王山法蓮寺
住 所 ・愛知県一宮市木曽川町黒田字勘治西
所 属 ・妙王山法蓮寺
埋葬者 ・山内盛豊・山内十郎
形 状 ・宝篋印塔
文化財 ・一宮市指定史跡
指定日 ・昭和48年10月1日
備 考 ・法蓮寺は明応2年に日妙が開創したと伝わる日蓮宗の寺院です。戦国時代には領主で黒田城の城主となった山内家から庇護され、山内一豊の父親である山内盛豊と、長男である十郎が葬られ墓碑が建立されています。
飯盛山香積寺
住 所 ・愛知県豊田市足助町飯盛
所 属 ・飯盛山香積寺
埋葬者 ・鈴木家5代
形 状 ・宝篋印塔+五輪塔
文化財 ・−
指定日 ・−
備 考 ・香積寺は応永34年に関白二条良基と成瀬三吉丸基久が白峰祥瑞禅師を招いて開創したと伝わる寺院です。その後は足助氏の菩提寺として篤く遇されています。戦国時代に領主となった鈴木氏も菩提寺として庇護し一族の墓碑が建立されています。
本松山高月院
住 所 ・愛知県豊田市松平町寒ヶ入
所 属 ・本松山高月院
埋葬者 ・松平親氏・松平泰親・松平親忠夫人
形 状 ・宝篋印塔
文化財 ・国指定史跡
指定日 ・平成12年2月4日
備 考 ・高月院は貞治6年に在原信重が寛立上人を招いて開創したと伝わる寺院です。永和2年には松平親氏が菩提寺として本尊である阿弥陀仏を寄進しています。江戸時代には徳川家が庇護し徳川家康が寺領100石を寄進しています。
梁山妙昌寺
住 所 ・愛知県豊田市王滝町
所 属 ・梁山妙昌寺
埋葬者 ・松平親氏
形 状 ・宝篋印塔
文化財 ・−
指定日 ・−
備 考 ・妙昌寺は鎌倉時代に円昭和尚が開創したと伝わる寺院です。明徳元年に松平親氏が住職の無染融了和尚に深く帰依し、諸堂の整備を行っています。その後は松平家、徳川家が庇護し、松平元康(後の徳川家康)も禁制を発布しています。
青山氏一族
住 所 ・愛知県豊田市王滝町
所 属 ・梁山妙昌寺
埋葬者 ・青山氏一族
形 状 ・宝篋印塔
文化財 ・−
指定日 ・−
備 考 ・青山家は上野国吾妻郡青山郷を本貫とした氏族で戦国時代には松平家の家臣となり、江戸時代には篠山藩6万石の大名となった事から、篠山青山家から分骨を賜り所縁のある当寺の境内に墓碑が建立されています。
祥雲山花岳寺
住 所 ・愛知県西尾市吉良町岡山山王山
所 属 ・祥雲山花岳寺
埋葬者 ・東条吉良家
形 状 ・宝篋印塔
文化財 ・−
指定日 ・−
備 考 ・花岳寺は貞和3年に佛海禅師が真言宗から臨済宗に改宗した寺院で、東條吉良尊義が篤く帰依し歴代東條吉良家の菩提寺として篤く遇されています。永禄7年には徳川家康の叔母が東条吉良義安に嫁いだ縁で寺領36石を寄進しています。
片岡山華蔵寺
住 所 ・愛知県西尾市吉良町岡山山王山
所 属 ・片岡山華蔵寺
埋葬者 ・吉良家
形 状 ・宝篋印塔
文化財 ・−
指定日 ・−
備 考 ・華蔵寺は慶長5年に吉良義定が月舟禅師を招いて開創した寺院です。その後は吉良家歴代の菩提寺として篤く遇されています。

宝篋印塔一覧
名称 制作年 文化財 指定日 住所
・運得寺 ・室町時代中期 ・市指定 ・− ・東海市荒尾町西屋敷
・運得寺 ・応永13年 ・市指定 ・− ・東海市荒尾町西屋敷
・金剛院 ・室町末期〜江戸初期 ・市指定 ・− ・西尾市寺津町南馬場
・− ・− ・− ・− ・−
・− ・− ・− ・− ・−
全国の歴史的偉人の宝篋印塔(墓・供養塔)のリンク
青森県山形県宮城県福島県栃木県茨城県群馬県新潟県長野県山梨県富山県石川県福井県
岐阜県静岡県愛知県三重県滋賀県京都府兵庫県鳥取県島根県岡山県
※全国の歴史的偉人の宝篋印塔(墓・供養塔)のリンクは自由ですが、文章や画像のコピーは禁止しています。何かありましたらメールしてください。※プライバシーポリシーはこちらです。